忍者ブログ
沖縄の島々の自然 生活文化 祭り 伝統工芸などを映像付でご紹介しています♪
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~ 気ままに歩く 沖縄 ~
タイトル

   ( 画像 ; 粟国島のフクギ並木 )
フクギ並木
【 沖縄の離島 】
『 粟国島 』 をご紹介しましょう。

ここからは沖縄の主な離島をご紹介します。
沖縄圏域には、有人島:39 無人島:109 計:148 の離島が在ると云われる。(橋梁連結された島を除く)
沖縄本島以外の島々を離島と称しているが、それらの離島は地理的な群を成している。

通常、離島群は次の様に区分形容される。
①沖縄本島周辺諸島 ②宮古諸島 ③八重山諸島
※参照 沖縄県圏域概図
 各諸島は15の自治体によって管轄される。

〓諸島別管轄自治体〓
◆「沖縄本島周辺諸島」
久米島町 渡嘉敷村 座間味村 粟国村 渡名喜村 伊平屋村 伊是名村 伊江村 南大東村 北大東村の1町・9村がある。 面積200.8km²、人口約2万2千人
沖縄本島(那覇市や本部町)をハブとしたアクセスネットワークを形成
◆「宮古諸島」
宮古島市 多良間村の1市・1村がある。
面積225.65km²、人口約5万6千人
宮古島をハブとして近場の池間島や来間島とは橋梁連結された。 伊良部島とは2012年度架橋開通に向けて施工中である。
◆「八重山諸島」
石垣市 竹富町 与那国町の1市・2町がある。
面積581.70km²、人口約5万4千人
石垣市をハブとしたアクセスネットワークを形成

「沖縄本島周辺諸島」に帰属する「粟国島」を観る。
〓粟国島〓
粟国島(あぐに/面積;7.64k㎡人口;850人余)は
沖縄本島(那覇市)の北西方約60kmの距離に位置する。
周囲12.17kmで扇形の孤島です。
渚の彼方には、沖縄本島の山峰、慶良間諸島や久米島などの島影が遠望できる。
山岳に乏しい孤島ゆえに潮風の吹き曝しは強力である。

村役場の施策には【福木の並木道構想】がある。
沿道や屋敷周りに福木の植林を推奨している。
福木は潮風に強くて防潮・防風林に最適である。
散策すがらの福木並木の景観は、ゆららな安らぎ感を覚える。 また、島興し商品造りとして取り組んできた製塩(粟国の塩)が最近の健康ブームに乗じてヒット商品となり、住民を喜こばせている。
クリックして↓映像をご覧ください
◇粟国島
Windows Media Player の入手
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
応援クリック↑とても嬉しいです!    See Again!


PR
~ 気ままに歩く 沖縄 ~
タイトル

   ( 画像 ; やんばる く いな )
やんばるくいな
【 沖縄本島 】
『 ヤンバルの森 』 をご紹介しましょう。

沖縄本島は南北約210km 東西約45kmに伸びた形状をしている。 ※参照 沖縄県圏域概図
【ヤンバル:山原】とは、森に囲まれた緑豊かな地域を意味し、沖縄本島を北・中・南に地域区分した北部地区を指す。
≪沖縄本島北部地区≫
国頭村 東村 大宜味村 今帰仁村 本部町 名護市
宜野座村 金武町 恩納村 の1市2町6村からなる。
そのヤンバルも時代と伴に都市化現象が進んで、人々が称するヤンバル・エリアの圏域概念も変わってきている。 今日では国頭村 東村 大宜味村を指して云う場合が少なくない。

水源に恵まれた緑豊かな地帯であり、沖縄本島の生活飲料用水の殆どがこの地域に建立されたダムからの配水で賄われている。 正に沖縄県民の「命」を守り続けている最も核なる地帯であると云いえる。
地域住民の日常生活は森との深い係わり合いが基盤となっている。
ラン、キク、パイナップル、ミカンなどの花卉や果物栽培が盛んに施されている地域である。

また、ヤンバルの森は学術的にも貴重な動植物が多く生息している宝庫と云われ、住民は自然保護の認識を強く持ち合わせている。 絶滅寸前で稀少な動植物も随時発見される。

森で生息する動植物名に『ヤンバル』の付くのが多い。
ヤンバルクイナ ヤンバルテナガコガネ ヤンバルナスビ ヤンバルハグロソウ ヤンバルセンニンソウ ヤンバルマユミ ヤンバルアカメガシワ ヤンバルゴマ ヤンバルミョウガ ヤンバルキヌラン ヤンバルタマシダ ヤンバルフモトシダ その他にヤンバル固有種も多く生息している。

【 東洋のガラパゴス 】と称される所以はここにあり。
多種多様な生物種を擁する【 亜熱帯の大自然 】が身近に在る。 それが多くの自然愛好家や研究家を魅了し続 けているそうです。
生命の泉と貴重生物の宝庫を大切にしましょう!
クリックして↓映像をご覧ください
◇やんばるの森 (1)
◇やんばるの森 (2)
Windows Media Player の入手
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
応援クリック↑とても嬉しいです!    See Again!


~ 気ままに歩く 沖縄 ~
タイトル

   ( 画像 ; む ら 道 )
むら道
【 沖縄本島 】
『 名護市/大宜味村 』 をご紹介しましょう。

沖縄県は41市町村に行政区分されている。
うち、沖縄本島には26市町村があり、その本島を北部・中部・南部に地域区分して呼称している。
※参照 沖縄県圏域概図
北部には9市町村、中部には10市町村、南部には7市町がある。

≪沖縄本島北部地区≫
国頭村 東村 大宜味村 今帰仁村 本部町 名護市
宜野座村 金武町 恩納村
≪沖縄本島中部地区≫
うるま市 読谷村 嘉手納町 沖縄市 北谷町 北中城村 中城村 西原町 宜野湾市 浦添市
≪沖縄本島南部地区≫
那覇市 豊見城市 糸満市 南城市 八重瀬町 南風原町 与那原町

名護市(なご-面積;210.33K㎡ 人口;60,300人余)は
沖縄本島の北部地区にあって、沖縄県の最北端に位置する市である。
北部地区の行政的経済的活動の中核をなす街である。
街並みは全体的に緑豊かな花木に包まれている。
市庁舎の壁や屋上はブーゲンビリアなどの花木で緑化されて色彩豊かである。また、1月~2月上旬にかけて桜(寒緋桜)が開花する。
街の背に聳える八重岳の桜山道は、開花期間の桜祭り花見客で賑わう。
市中央通りの入口、それも通りの真ん中には、樹齢300年と云われる。
大木(ヒンプンガジュマル)が、枝振りを大きく広げて訪れる人々をお迎えするかの如き姿がある。

街の前面臨海部にはビーチが走り、隣接して「名護市営球場」が建立している。(両翼:97m 中堅:118m 収容人員:4,000人)
この球場は1978年から、プロ野球:北海道日本ハムファイターズの春季キャンプ地として使用されている。

西海岸の臨海沿いにのびる街は、道程の所々に大型リゾート施設が建立している。
2000年7月に催行された九州沖縄サミットG8首脳会合の会場となった【万国津梁館】がある。

大宜味村(おおぎみー面積;63.44km² 人口;3,500人余)は、名護市から更に北上した西海岸沿いに位置する。
海岸付近を除いて低地・平地は少なく、村界の大部分は山地・森林に覆われている。 住宅は海岸沿いの狭隘な平地域に立地している。

長寿地域として知られる沖縄県にあって、一番の長寿者が多く健在する村である。
また、「喜如嘉の芭蕉布」で知られる完全手作業の染織りが伝統的に継承されている村でもある。
【長寿の里】【芭蕉布の里】とも呼ばれて長閑な時が流れる空間である。
クリックして↓映像をご覧ください
◇名護市の景観
◇大宜味村の山麓
Windows Media Player の入手
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
応援クリック↑とても嬉しいです!    See Again!


Welcome!
 ブログの輪を広げましょう!
白鳩本店
日和
★体のツボを教えます
KeisanはCASIO提供のコンテンツ
メタボ・タバコ害チェック
健康/暦/環境/趣味・実用/単位
数学・物理公式/統計・特集関数
数値解析/etc.を求める
計算式ライブラリです。
どうぞ ご活用くださ い!


Hawaii-Radio
<div class="sideTxt"> ラジオをお聴きいただくにはにはshockwave Flashプラグイン、 もしくはActiveXコントロールに対応したブラウザが必要です。</div>
MauiRadio≡KPOA-32
Windows Media Player の入手
Nice time
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
ネットで遊ぼうよ彡
☆ 巨大サメの水族館
フジテレビが提供するコンテンツ
水槽に巨大な サメ たちが 。。
地引き網 も 楽しめるよ。。。♪
 子供の動植物 図鑑 
 ゲームで遊ぼうよ~ 
 星空を さんぽ しょう 
jaxaclub
忍者アド
Cam com
J Interesting web Com

◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎
ESPN.com
◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎

Cell
忍者ポイント広告
最新記事
最新CM
[12/17 杉本彩がついにAVデビュー!?MUTEKIから来春発売か]
[09/10 婚前旅行!?KAT-TUN田口淳之介&小嶺麗奈が二人揃ってハワイへ!]
[09/01 元・モー娘。市井紗耶香、芸能界復帰と脱退の真相【動画あり】]
[08/15 Iカップ神楽坂恵が大絶賛! ラストグラビアで見せた奇跡のフルヌ ード]
最新TB
専用検索窓
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.